2018年度3回生卒業制作テーマ
記録をつけることの重要性
- 毎回何をしたかを記録するために、卒制のためのブログを無料ブログサイトで開設する。https://ferret-plus.com/1301 を参考に。IDとパスワードは忘れないように。(fc2は非推奨)
- 1/30の後期試験は、これを作って、テーマと趣旨をアップすること。(ブログ開設は、前もってやっておいた方がよい。)
卒制テーマ
- 乾 「スマホ対応するための教材」
- 江頭「大谷大学新聞社新聞作成のマニュアル」
- 大橋「チベット医学データベースの改善」
- 武田「WordPressのカスタマイズのためのプログラミング教材」
- 谷口「大学生用のアンケート作成サイト」
- 塚田「就活用情報サイト」
- 戸田?
- 土肥「既存のWebサイトをスマホ対応化するためのマニュアル」
- 福井「スケジュール管理支援ソフトの作成」
- 藤本「チベット語索引作成システム」
- 牧野「学生情報システムのスマホ化」
- 松本「小料理屋のWebサイト構築」
- 吉川?
- 渡辺「初めての人のためプログラミング入門講座」
- 和田?
- 最終更新:2019-01-30 15:41:15